第5回室内講座
講師:佐藤 篤司 株式会社工学気象研究所(専門:雪氷防災・寒地環境)
雪や氷は私たちの身の回りにいつも存在しています。夏になると氷水やアイスクリームが、冬になれば、美しい雪の結晶が舞い降り、積もった雪は雪だるま、スキー・スケートと雪や氷と身近になります。
一方、多すぎる降雪は多種多様な雪害を引き起こします。雪崩、吹雪、着雪、交通障害を起こす道路の雪氷などなど。
これらの百面相を持つ雪や氷を色んな角度から眺めてみたいと思います。
佐藤 篤司(さとう あつし)
株式会社工学気象研究所(専門:雪氷防災・寒地環境)
元:防災科学技術研究所雪氷防災研究部門長、北海道大学大学院環境科学院客員教授、国立極地研究所特任研究員、長岡技術科学大学客員教授、北海道大学低温科学研究所 招へい教員
★ 直近のお申し込みも可能です。ふるってご参加ください! ★
お申し込み方法