現地講座5(日帰り) 第6回室内講座
講師:多田 多恵子(東京農工大学、立教大学、国際基督教大学非常勤講師)
※この講座は、Zoomによるオンライン講座です。見逃しYouTube配信も視聴できます。
動けない植物は風や虫や鳥や動物を利用したり操ったりして巧みに花粉を運ばせています。葉を食べられないようにする防衛戦略も巧みです。ちょっと意識して、五感を駆使して「見て」みれば植物の知恵や不思議が見えてきます。虫、鳥や動物、菌類などとの様々な関わりにも目を向ければさらに世界が広がります。
花は虫たちのレストラン。花は蜜や花粉をふるまう代金に、虫に花粉を運ばせます。花はそれぞれ、店の構造や外装をターゲットの客に合わせて誘います。黄や白の放射相称でオープンな花は「ファミレス」で、一般大衆のハナアブやハエ、甲虫などを広く誘っています。
一方、紫や青の立体的な花はハナバチ限定の「会員制レストラン」。閉鎖的でメニューも外からは見られず、入るには特別な能力が要求されます。目につきにくい茶色や緑の花の中には客をだまして花粉だけ運ばせる裏通りの悪徳レストランもあったりします。
さあ、花のレストラン街を一緒に歩いて、不思議に満ちた物語にふれましょう。
多田 多恵子(東京農工大学、立教大学、国際基督教大学非常勤講師)
※この講座は、オンライン会議システム Zoom を使用して自宅等で受講していただきます。受講された方は見逃し配信(一週間後からYouTubeにて)もご覧になれます。
★ 直近のお申し込みも可能です。ふるってご参加ください! ★
お申し込み方法